みなさま、こんにちは。
In Deep のオカです。
本日の新しい記事から、新しい URL (ブログのアドレス)において書かせていただこうと思います。
新しい URL のドメインは indeep.jp で、アクセス先は、
http://indeep.jp
となります。
2018年05月11日更新
[1]シュタイナーが警告した「432Hzではない基本音調の世界は悪魔を勝利に導く」 を体感してみました (2015/03/28) [2]ジョン・レノンの曲に DNA を修復するといわれるソルフェジオ周波数 528Hz コード「だけ」で作られていたものがあることに気づいた日の少し前に「宇宙の周波数」と言われる 432Hz を示すクロップサークルが発見されていた (2014/08/26) [3]《特報》「人間によって観測」されるまでは「この世の現実は存在しない」ことを、オーストラリアの量子学研究チームが実験で確認 (2015/06/06) [4]植物が「緑色」であり続ける理由がわかった! そして人間の生活システムの完成は「植物との完全な共生」にあるのかもしれないことも (2015/07/06) [5] あらゆる音楽のピッチをテンポを変えずに 440Hz から 432Hz へと変換する方法 (2015/03/28) [6] シュタイナーが110年前に述べた「頂点は日本です」の意味 (2015/06/06) [7]アメリカでもヨーロッパでもガン治療の主流が「代替医療」か「治療しない」ことによってガン患者の死亡率がどんどん低下している中で日本は… (2015/05/29) [8]宇宙の創造…ひも理論…432Hz…528Hz…ライアー…:数々のシンクロの中で、この世の存在は「音そのもの」であるかもしれないことに確信を持てそうな春の夜 (2015/05/29) [9]「ヴォイニッチ手稿は真実のメッセージを持つ」という英国 BBC の報道 (2013/06/23) [10]1984年にソ連の宇宙飛行士たちが宇宙空間で見た「天使の顔と翼を持つ光」の写真とビデオの存在が確認される (2012/12/21) |
In Deep の記事内サーチに特化した検索機能です。検索されたいキーワードを入れて下されば、新旧の In Deep の記事から検索されます。
カスタム検索
|
世界大学ランキング 東大 アジア首位から転落
NHK 2015.10.01
イギリスの教育専門誌がことしの世界の大学ランキングを発表し、日本の大学は、東京大学がシンガポールと中国の大学に抜かれて5年ぶりにアジアの首位から転落し、ほかの上位4校も順位を大きく下げました。
アジアで見ますと、東京大学が去年の23位から43位と大きく順位を下げて、5年ぶりにアジアの首位から転落し、シンガポール国立大学と中国の北京大学に抜かれました。
また、去年59位だった京都大学が、ことしは88位となったほか、去年、上位200校に入っていた東京工業大学や大阪大学、それに東北大学は、圏外に姿を消し、日本の大学にとっては厳しい結果となりました。
東京大学の世界ランキング
2005年 16位
2006年 19位
2007年 17位
2008年 19位
2009年 22位
2010年 26位
2011年 30位
2012年 27位
2013年 23位
2014年 23位
2015年 43位
「今後10年で、世界大学ランキングトップ100に10校ランクインを目指します。同時に、グローバルリーダーを育成できる高等学校も、作ってまいります」
首相官邸ホームページより
世界大学ランキング、韓日の主要大学がともに急落
中央日報 2015.10.02
『THE世界大学ランキング』で、ソウル大学など韓国の主要大学のランクが大きく落ちたことが分かった。
THEが公開したことしの世界大学ランキングによると、ソウル大学は86位を記録して昨年50位から大きく下落した。POSTEC(浦項工科大学)も昨年66位から116位に落ちたほか、52位だったKAIST(韓国科学技術院)は148位と大きく順位を下げた。
世界大学ランキング 台湾大が12年来で最低水準の167位
フォーカス台湾 2015.10.01
英国の教育専門誌、タイムズ・ハイヤー・エデュケーション(THE)は9月30日、2015〜2016年版の世界大学ランキングを発表した。台湾大学は前年の155位から大幅に順位を落とし167位。12年来で最低水準となった。
日本の若者全体の問題かもしれない
「友達とあそぶ」に飢える子供たち
産経ニュース 2015.08.31
子供たちの願いは「何をしたいか」ではなく「誰としたいか」−。
全国の小学生に、放課後や夏休みに「何をしたいか」と聞いたところ、4人に1人が「友達と」「みんなで」という言葉を最も多く回答していたことがNPO法人の調査でわかった。
調査は子供たちの放課後の活動を支援する「放課後NPOアフタースクール」が昨年6月〜今年5月、全国の児童約1000人を対象に実施。計1029人が回答した。
「放課後などにやりたいこと」として、最も人気があったのはサッカーで86人。2位ドッジボール(65人)、3位鬼ごっこ(50人)など4位まで外遊びが占め、「やりたいことがない」が5位、ゲームは6位で、塾は一票もなかった。
一方、質問にはあげていなかったものの、回答中で目立ったのは「何を」するかではなく「誰と」するかという希望。4人に1人が「『友達と』海に行きたい」「『クラスみんなで』思い切り遊びたい」など、「誰」の部分を明確に回答し、中でも「友達と」が圧倒的に多かったという。
調査結果の背景について、同法人の平岩国泰代表理事は、「子供は友達と想定外の約束をせず、親が子供の予定を作る傾向にある。いまの子供は(習い事などで)月曜〜金曜まで予定がびっしりだ」と、子供の「多忙」を指摘。
これに伴い、子供同士で遊びを生み出す創造性や喧嘩を解決する人間関係調整力といった「コミュニケーション能力も低下してきているのではないか」と警告する。
子どもたちが本来の人間の生き方をしていないので、体も頭も含めて何もかもおかしな状態
アナザー・ブリック・イン・ザ・ウォール(1981年)
教育なんて必要ない
思想管理なんて必要ない
教室で陰湿な説教なんて聞きたくないんだ
教師よ、子どもたちを放っておいてくれ
聞いてるか、教師たちよ!
お前たちの生徒を放っておけと言っているのだ!
所詮、すべては壁の中のレンガに過ぎない
お前たち教師もそのレンガに過ぎない
https://youtu.be/Fa2AhZdjuUc
ある日、突然、真理に目覚める時
中国南西部で連続爆発、7人死亡 警察は33歳男を容疑者と特定
ロイター 2015.10.01
中国南西部の広西チワン族自治区柳州で30日、小包爆弾が相次いで爆発し、少なくとも7人が死亡、51人が負傷した。さらに2人が行方不明になっているという。国営メディアが伝えた。
新華社によると、警察は地元の33歳の男を容疑者と特定し捜査を続けている。
報道によると、爆弾は病院やショッピングモール、刑務所、政府施設など13カ所で爆発。当局はテロの可能性はないとしているという。
新約聖書「マタイによる福音書」 24章 6-8節
戦争の騒ぎや戦争のうわさを聞くだろうが、慌てないように気をつけなさい。そういうことは起こるに決まっているが、まだ世の終わりではない。
民は民に、国は国に敵対して立ち上がり、方々に飢饉や地震が起こる。
しかし、これらはすべて産みの苦しみの始まりである。
事故にはイスラエルとサウジアラビアの諜報機関が関与していた
シリアで空爆を始めたロシア軍が、アメリカ CIA の関連施設を空爆した
ロシア、シリア空爆開始…「対テロ」で政権支援
読売新聞 20105.10.01
ロシア軍は30日、シリアでイスラム過激派組織「イスラム国」と戦うアサド政権を支援するため、空爆を開始した。
プーチン大統領は同日、アサド政権からの要請を受けてシリアへの軍事介入を決断し、上院が全会一致で承認した。
シリアでは、米国が昨年9月以降、「イスラム国」への空爆を行っている。ロシアによる軍事介入で、米露が偶発的に衝突する危険も排除できない。
ロシア軍によって空爆された場所のひとつは、アメリカ CIA と同盟国から資金と武器の提供と、訓練を受けている反政府シリア勢力だった。
事故ではなく、イスラエルの諜報当局により計画され実行されたものだ