1900年代以降、地球の磁極移動(物理的ではないポールシフト)が加速していることはかつてふれたことがあります。
・この100年間での極の移動の距離はすでに1100キロに (2010年10月09日)
しかし、磁場が不安定になっているとはいえ、今まではポールシフトはそれほど実生活に影響はなかったですが、今回は実際に影響が出てきたというニュースです。米国フロリダにあるタンパ国際空港の滑走路が磁場の移動の急激な変化に対応できなくなり閉鎖されたというニュースです。磁気計測の再調整後に再開されるそうです。
なお、最近続いている鳥と磁場の関係も取り沙汰される場合もありますが、読者の方から興味深いページをお教えいただきました。秋田大学の工学資源学部・地球資源学科から2004年にリリースされた「渡り鳥が飛べなくなる日! − 地球の磁場強度が少しずつ減少している −」です。この 2004年の時点より現在はポールシフトは加速していますので、ここにあるような現象も起きる(あるいは起こっている)可能性もあるのかもしれません。
記事下に抜粋しておきます。
ちなみに、「北極」というのはふたつの意味があって、極としての北極は(南極も)ポールシフトでどんどんズレていますので、現在だと下のようになります。
・地理としての北極(下の北極点。ふだん私たちが使う位置的な北極)
・磁極としての北極(下の北磁極。現在、カナダのエルズミア島)
Shift in magnetic north pole affects... Tampa airport
デイリーメール(英国) 2011.01.07
北磁極の移動がタンパ空港に影響を及ぼす
米国フロリダの国際空港の滑走路の数が新たに増やされることになった。
しかし、これは空港の改装による新オープンではない。
地球の磁極の変動のために滑走路を再カウントせざるを得なくなったのだ。
私たちの住んでいる地球のコアは、北の磁極(地理的にではなく、磁場としての北極)をロシア方面に向けて、1年に約 40マイル( 64キロメートル)近いスピードで移動させている。しかし、今、北極から 3500マイル(5600キロメートル)も離れた場所であるタンパ国際空港が、磁気変動の影響を受け始めた・・・。
▲ タンパ国際空港は、磁極の移動のため 19R 滑走路や 19L 滑走路などいくつかを計測し直さなければならない。
「サンシャイン州」と称されるフロリダ州のハブ空港のタンパは、来週まで主要な滑走路のいくつかを閉鎖する事態に追い込まれた。閉鎖している間に、滑走路での誘導図形を、磁極の変動に対応して変えられるようにし、その後、再開する予定だ。
「磁極は実際には絶えず変動しています。なので、パイロットたちは着陸の際、自分たちと滑走路とのコンパスと同調させなければならないのです」と、タンパ国際空港の監督官ロバート・バール氏は言う。「磁極が変動した場合、コンパスも変動します。なので、我々は、滑走路とコンパスが一致していることを確認しなければならないのです」。
最新の計測では、磁気の北極はカナダ北部のエルズミア島にあると記録されている。
そして、たとえ、現代文明では衛星で動く汎地球測位システム( GPS )が当り前になっていても、磁極をコンパスで計ることは不可欠だという事実がある。
磁極のポールシフトなどと聞くと、何かドラマティックな出来事に思われるかもしれないが、これは今までも続いてきている現象で、また、遅いペースでの変動であることから、相対的な地球の磁場の強さと比較して、これは人々が恐れるような問題ではまったくない。
もっとも磁極の完全な逆転(ポールシフト)はかなりの衝撃を伴うものとなる可能性はあるが、それも主に影響を受けるのは、季節により地域を行き来する渡り鳥などを含む動物界での影響に限られるものとなるだろう。
磁場の変動が世界的に影響を与える可能性はあるのか
▲ 現在エルズミア島にある北の磁極の移動は、そこから南に 3,658マイル( 5,886キロメートル)も離れたタンパ空港に影響を与えた。
私たちのほとんどは北の磁極が移動していることなど知ることもないし、それを感知できるわけでもないが、タンパの住民たちは滑走路の変更によって、騒音の被害の影響を受けることになりそうだ。
タンパ空港のもっとも発着の多い日の滑走路は来週まで閉鎖され、その結果として、残された滑走路での発着が増え、タンパの南側に暮らす住民たちには騒音の増加が見込まれるという。
空港の東部を平行に走る滑走路と、今はめったに使われない東-西の滑走路は、磁場の変化に対応して標識等を変更するために今月いっばい閉鎖される。
シベリアのほうに向かって進んでいる地球の北の磁極の移動は、地球のコアの磁気の急速な変化に起因している。
最新の磁極の移動は、前世紀(1900年代)から実は非常に劇的な変化となっている。磁極は、 1904年に1年につき 9マイル( 14キロメートル)程度のスピードで北東への移動が開始されたが、2007年以降は1年間に少なくとも35マイル( 56キロメートル)のスピードで、シベリアへ移動し続けている。
参考資料:地球の磁場がなくなる日
この参考資料は 2004年の記事で、ポールシフトの「極端な加速」が確認されたのは2005年頃からです。なので、記事中の「地球磁場がこのまま減少すると 西暦3525年には強度がゼロになる」に関しては、磁場の減少も早まっている可能性が高く、この 3525年というのも大幅に短縮されるのかもしれません。計算すれば現時点での地球磁場がゼロになると予測される年数は計算できると思いますが、「加速し続けている」という現状を考えると、予測は難しいかもしれません。
--
渡り鳥が飛べなくなる日! − 地球の磁場強度が少しずつ減少している −
秋田大学 工学資源学部 地球資源学科 2004年
空を飛ぶ鳥を見て季節を感じることがあります。季節の変わり目は渡り鳥の移動する時でもあります。渡り鳥の中には1万キロ以上旅をする種類もいます。
長距離を移動する時、どのように方向を決めているのでしょうか。太陽や星の位置、風や地形を判断して方向を定めていると考える人もいます。曇りの日でも方向を間違えないことから、地球の磁場(地磁気)を感じて自分の方向を判断しているとの説があります。この説に従うと、鳥たちの頼りとなる地磁気がなくなれば大変なことになります。
この心配は現実のものになるかもしれません。
地磁気は地球の中に大きな棒磁石があると考えて説明することができます。地球の磁場を詳しく調べたガウスによって、地磁気は数学的な表現が可能になりました。地磁気はN極とS極がペアーになった双極子(そうきょくし)が主な成分です。
この双極子の大きさ(双極子モーメント)の1990年から2005年までの変化を図1に示しました。
少しずつ減少していることがわかります。減少の傾向を直線で示してあります。この減少傾向がそのまま続くと、下の図2に示すように西暦3525年には地磁気の強さはゼロになってしまいます。
実は、過去の地磁気は何度もN極とS極が入れかわっているのです(下の図3)。
しかも、磁極が入れかわるときに地磁気の強度はゼロになるとの予想があります。
地磁気の減少は磁場逆転の前触れかもしれません。 地磁気がなくなると、影響を受けるのは鳥だけではありません。私たち人間にも大きな影響があります。
単に北方向がわからないだけと簡単に考えてはいけません。
今まで地球磁場が食い止めていた宇宙線が直接降り注いで人類は危機に直面することになります。目には見えない地磁気ですが、私たち、そして鳥たちにはなくてはならない存在なのです。